委員会議事要旨(平成16年4月23日開催)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本環境安全事業
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会議事要旨
1 開催日時 平成16年4月23日(金) 10:00~12:00
2 開催場所 虎ノ門パストラル 新館4階 プリムローズ
3 出席者
(1) 日本環境安全事業株式会社のPCB廃棄物処理について
2 開催場所 虎ノ門パストラル 新館4階 プリムローズ
3 出席者
永田委員長、伊規須委員、酒井委員、田中(勝)委員、田辺委員、長谷川委員、細見委員、益永委員、森田委員、若松委員4 議題
〈公開〉5 概要
(1) 日本環境安全事業株式会社のPCB廃棄物処理について
(2) 大型トランス等の現場解体作業について
(3) その他
(1) 日本環境安全事業株式会社のPCB廃棄物処理について
事務局より、資料に基づき、環境事業団のPCB廃棄物処理事業の承継、日本環境安全事業株式会社の組織、PCB廃棄物処理事業の仕組、北海道事業の範囲・事業対象地域について説明。(2) 大型トランス等の現場解体作業について
主な意見等は次のとおり。
事務局より、資料に基づき、要現場対応機器の実態、現場解体作業の基本的な考え方、現場解体作業時の環境・安全対策(気層拡散シミュレーションを含む)について説明。(3) その他
・ 拡散シミュレーションは現場に合わせてケース・バイ・ケースでできるようになれば良い。
・ 保護具の外れや劣化への対応についてもう少し踏み込んで考えたほうが良い。
・ 作業環境管理は非常に良く考えられているが、作業管理、特に健康管理についてもっと検討してもらいたい。
事務局より、資料に基づき、各地域におけるPCB廃棄物処理事業の進捗状況について報告。6 問い合わせ先
日本環境安全事業株式会社 事業部 安全・技術開発課
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会事務局
担当:青木 Tel:03-5765-1930
Fax:03-5765-1941