環境への取り組み
JESCO でのISO14001全社統合認証登録について
JESCOは、2021年3月5日付けでPCB処理事業に係るISO14001の全社統合認証の登録を更新しました。 |
JESCOでは、地元自治体との環境保全協定等に基づき、2006年以降、各事業所で順次認証を取得し、第三者の定期的なチェックを受けて信頼と安心の向上に努めてまいりました。その後、2012年2月10日に本社と5事業所を含めて一本化し、PCB処理事業に係る全社統合認証登録を受け、2021年3月5日付けでこの登録を更新しました。
今後も、引き続き、JESCOの基本理念や環境安全方針に基づき、環境と安全を優先し、環境安全目標の達成に向け、環境安全管理システムが一層効果的な仕組みとなるよう、本社と5事業所が一体となって継続的改善の取り組みを推進いたします。
今後も、引き続き、JESCOの基本理念や環境安全方針に基づき、環境と安全を優先し、環境安全目標の達成に向け、環境安全管理システムが一層効果的な仕組みとなるよう、本社と5事業所が一体となって継続的改善の取り組みを推進いたします。
「英文登録証」 | |
![]() ↑ |
![]() ↑ |
クリックするとPDFファイルが開きます。 |
環境報告書
「環境報告書2021」を発行しました。
「環境報告書2021」

PDFファイル(11,440KB)
ご意見・ご感想は、お問い合わせフォームからお願いします。

PDFファイル(11,440KB)

ご意見・ご感想は、お問い合わせフォームからお願いします。
- 過去の環境報告書はこちら↓
社会貢献活動への取り組み
■社会貢献投資
当社は、良好な環境の保全を目的とする環境企業として、環境保全や社会的課題の解決等に取り組む機関に投資する「社会貢献投資」を行うことで、資金面での社会貢献活動に取り組んでいます。
当社は、良好な環境の保全を目的とする環境企業として、環境保全や社会的課題の解決等に取り組む機関に投資する「社会貢献投資」を行うことで、資金面での社会貢献活動に取り組んでいます。
- 詳しくはこちら↓
・西日本高速道路株式会社発行の「ソーシャルボンド」への投資について
(R4.5.19)
・西日本高速道路株式会社発行の「ソーシャルボンド」への投資について
(R3.12.9)
・東京都発行の「東京グリーンボンド」への投資について
(R3.10.26)
・西日本高速道路株式会社発行の「ソーシャルボンド」への投資について
(R3.9.2)
・西日本高速道路株式会社発行の「ソーシャルボンド」への投資について

・西日本高速道路株式会社発行の「ソーシャルボンド」への投資について

・東京都発行の「東京グリーンボンド」への投資について

・西日本高速道路株式会社発行の「ソーシャルボンド」への投資について

・東京都発行の「東京都ソーシャルボンド」への投資について
(R3.7.6)

・東日本高速道路株式会社発行の「ソーシャルボンド」への投資につ いて
(R2.11.30)

・東京都発行の「東京グリーンボンド」への投資について
(R2.10.27)

・東日本高速道路株式会社発行の「ソーシャルボンド」への投資につ いて
(R2.7.17)

・東京都発行の「東京グリーンボンド」への投資について
(R1.10.30)

・東日本高速道路株式会社が発行する「ソーシャルボンド」 への投資について
(R1.7.31)

・東京都発行の「東京グリーンボンド」への投資について
(H30.10.30)

・社会貢献投資について
(H30.3.20)

グリーン購入について
JESCOでは、品質や価格だけでなく環境の事を考え、環境負荷ができるだけ小さい製品やサービスを、環境負荷の低減に努める事業者から優先して購入する取組を行っています。
温室効果ガス排出抑制のための実施計画
「京都議定書目標達成計画」(平成17年4月28日閣議決定)及び「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の抑制等のため実行すべき措置について定める計画」(平成19年3月30日閣議決定)に基づき、JESCOにおける温室効果ガスの排出抑制のための実施計画を定めたものです。
PDFファイル(108KB)

環境配慮の取組(RE100)について
当社は、基本理念と行動指針において掲げているとおり、全ての事業活動の中で良好な環境保全を優先する環境企業を目指しています。