委員会議事要旨(平成18年3月31日開催)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本環境安全事業
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会議事要旨
1 開催日時 平成18年3月31日(火) 14:30~16:30
2 開催場所 日本環境安全事業(株)東京事業所2Fプレゼンテーションルーム
3 出席者
(1) 豊田処理施設において生じたPCB漏洩事故について
(3) その他
2 開催場所 日本環境安全事業(株)東京事業所2Fプレゼンテーションルーム
3 出席者
委員会委員:永田委員長、伊規須委員、岡田委員、田中委員、田辺委員、長谷川委員、原口委員、益永委員、宮田委員4 議題
部会委員:川本委員、空閑委員、篠原委員、中野委員、松藤委員、森委員
〈公開〉5 概要
(1) 豊田処理施設において生じたPCB漏洩事故について
(2) 各事業の進捗状況について
(3) その他
(1) 豊田処理施設において生じたPCB漏洩事故について
豊田処理施設における漏洩事故について、豊田事業部会においてとりまとめた報告書に基づき事務局から説明を行い、また、豊田事業部会委員からもとりまとめの経緯等についてご説明いただいた。また、報告書については委員会において承認された。(2) 各事業の進捗状況について
主な意見等は次のとおり。
・事故対応については、技術的な原因等の解明と同様に、管理面の体制が極めて重要である。
・装置の不具合等により、通常は作業従事者が立ち入らずに済む遮蔽フード内へ入室せざるを得ない状況が増えたことについては、作業従事者の作業手順を含めて系統的に再検討を行うこと。
日本環境安全事業(株)が進める5事業について、資料に基づき、各事業所から現況について説明。
主な意見等は次のとおり。
・ 今の段階では処理が始まったばかりでリスク評価ができていない。豊田での反省も含めて、事故の教訓を他の各事業にできるだけ早く展開させるよう努力すること。
(3) その他
事務局から、資料に基づき、厚生労働省要綱を踏まえた作業従事者の安全衛生管理、PCB廃棄物処理施設の内部技術評価、搬出技術プロジェクトについて説明を行った。6 問い合わせ先
主な意見等は次のとおり。
・ 内部技術評価について、各事業における監視委員会や事業部会からも意見を吸い上げて、技術評価の実施計画に反映して欲しい。
日本環境安全事業株式会社 事業部 安全・技術開発課
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会事務局
担当:石垣 Tel:03-5765-1930 Fax:03-5765-1941