PCB廃棄物処理事業

プラズマ溶融分解工程

プラズマ溶融分解炉イメージ
プラズマ溶融分解法は、安定器、感圧複写紙、汚泥、ウエス等、形態や性状の異なる多種多様なPCB汚染物等を処理できる技術です。
電気エネルギーにより発生させた高温のプラズマ(15,000℃以上)と溶融浴(約1,400℃)により炉内の高温を保持し、PCBを分解無害化します。

プラズマ前処理

蛍光灯の安定器、PCB汚染物はグローブボックス内で搬入容器を開梱して、内容物の検査を行います。検査が済んだものは、汚染物の種類ごとに決められた量をドラム缶等に詰め替えます。
 
ドラム缶の開梱イメージ
ドラム缶の開梱
内容物の確認・詰替えイメージ
内容物の確認・詰替え

プラズマ溶融分解

ドラム缶等はそのままの状態で1缶ずつ、炉内へと投入されます。プラズマ溶融分解炉の内部ではプラズマアークと呼ばれる15000℃の熱を当てることにより炉内部を1400℃の高温にし、PCB汚染物をドラム缶・ペール缶ごと溶融分解・無害化することができます。
ドラム缶投入イメージ
ドラム缶投入
溶融分解イメージ
プラズマ溶融炉内

スラグの排出

溶融分解したものは溶融スラグとなり、一定量ずつ溶融分解炉から排出されます。
排出された溶融スラグは、冷却チャンバで冷却・固化されます。
スラグは、「卒業判定」と呼ばれる分析によって無害化されたことを確認後、払い出します。
払い出されたスラグは、受け入れ先で路盤材等にリサイクルされます。
スラグの排出イメージ
スラグの排出
ドラム缶に排出イメージ
ドラム缶に排出
冷却チャンバーイメージ
冷却チャンバー

プラズマ溶融分解炉からの排気

プラズマ溶融分解炉からの排気は、恒温チャンバ・減温塔・バグフィルタ・触媒反応塔などの排気処理装置により、有害成分を除去したのち、大気放出しています。
恒温チャンバーイメージ
恒温チャンバー
バグフィルターイメージ
バグフィルター
活性炭フィルターイメージ
活性炭フィルター
PAGETOP