事業のあゆみ
北九州PCB廃棄物処理施設は、北九州市の受入表明を受け、北九州PCB廃棄物処理施設(第1期)が平成15年4月に全国初の事業として着工しました。その後、建設工事を進め、平成16年6月から11月までの6ヶ月間試運転を実施しました。廃棄物処理法に基づく北九州市の施設検査の結果、施設がすべて基準に適合していることが確認され、平成16年12月10日に北九州市長よりPCB廃棄物処分業の許可をいただき、12月18日よりPCB廃棄物の早期処理に向けて操業を開始しました。
北九州PCB廃棄物処理施設(第2期)についても、第1期処理施設と同様に建設工事、試運転、北九州市による検査を行い、平成21年6月に真空加熱分離設備及び液処理設備が、7月17日にプラズマ溶融分解設備がそれぞれ操業を開始しました。
令和6年2月16日、保管事業者から処理委託を受けたPCB廃棄物の処理が全て終了し、同年3月31日をもって施設の操業を終えました。今後も、北九州市と締結している環境保全協定を遵守し、北九州市やPCB処理監視会議、PCB廃棄物処理事業検討委員会へ報告、ご指導を受け、安全第一に施設の解体撤去を進めてまいります。
特別管理産業廃棄物処分業の更新許可について(一部変更)
(令和4年5月11日)
特別管理産業廃棄物処分業の更新許可について(一部変更)
(令和3年7月1日)
特別管理産業廃棄物処分業の更新許可について
(令和2年2月14日)
代表者変更に伴う許可証の書き換えについて
(平成30年6月7日)
特別管理産業廃棄物処分業の更新許可について
(平成27年2月10日)
特別管理産業廃棄物処分業の施設追加変更(プラズマ溶融分解設備2号機)について
(平成23年12月26日)
特別管理産業廃棄物処分業の更新許可について
(平成22年1月12日)
特別管理産業廃棄物処分業の許可
(平成16年12月10日)
北九州ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業の開始について
(平成16年12月9日)
使用前検査済証の交付
(平成16年11月24日)
(第1期)運転業務(平成16年度)入札結果

(平成16年3月22日)
北九州市との間で環境保全協定を締結
(平成15年4月23日)
産業廃棄物処理施設設置の許可
(平成15年4月2日)
建設工事の契約締結

(平成14年7月1日)
建設工事の入札公告

(平成14年2月8日)
(参考)事業実施計画の認可

(平成13年11月1日)