真空加熱分離工程

PCBが染み込んだ部材を減圧下で約600℃まで加熱することにより、部材中のPCBを蒸発させて取り除きます。
分離したPCBはオイルシャワー(冷たい油)により液体として回収し、液処理工程に送ります。
分離したPCBはオイルシャワー(冷たい油)により液体として回収し、液処理工程に送ります。
ドラム缶を真空加熱分離炉にセット
ドラム缶に入った小型電気機器を真空加熱分離装置で処理します。 ドラム缶はトラバーサー(運搬装置)で運ばれ、真空加熱分離装置内部にセットされます。 |
||
![]() 小型電気機器の入ったドラム缶
|
![]() ドラム缶を搬送
|
![]() ドラム缶を投入
|
真空加熱分離処理
真空にした状態で炉内を加熱することにより、部材の中に染み込んだPCBを蒸発させて取り除きます。 ガス状になったPCBは、オイルシャワー部へと到達し、上部から循環油が降り注いでおり、PCBは循環油と接触することで液体となり回収されます。回収されたPCB油は、液処理工程へと送られます。 |
||
![]() 真空加熱分離炉内イメージ
|
![]() PCBが蒸発し、オイルシャワー部へ
|
![]() PCBを回収
|
処理物の取り出し
真空加熱分離処理が終わったドラム缶は装置から取り出され、小型電気機器が無害化されたことを確認します。 安全が確認されると払い出されます。 |
||
![]() ドラム缶の取出し
|
![]() 排出エリアへ搬送
|
![]() 処理物のサンプリング
|