 |
社員の懲戒処分等について 
(平成28年3月31日) |
 |
入札結果 平成27年度資金調達について
(平成28年3月11日) |
 |
中島村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成28年3月2日) |
 |
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業検討委員会の開催について(3/30開催) 
(平成28年2月29日) |
 |
第35回環境安全委員会の開催(H28.03.14開催) について 
(平成28年2月25日) |
 |
次期総合管理システムの連携試験の実施事業者を募集します 
[別添1 総合管理システムとの連携に関する要件]
[別添2 連携試験実施内容]
(説明会は終了しました。平成28年2月22日、別添1・2を更新しました。
平成28年3月29日、別添1を更新しました。) |
 |
入札公告 平成27年度資金調達について
(平成28年2月16日) |
 |
鏡石町仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成28年2月9日) |
 |
国見町仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成28年2月4日) |
 |
小野町仮置場、本宮市仮置場、二本松市仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成28年2月2日) |
 |
北九州PCB処理事業所における排気中ベンゼンの協定値超過事案に係る再発防止策を北九州市に提出しました / [別添 提出報告書]
(平成28年1月27日) |
 |
北九州PCB処理事業所における排気中ベンゼンの協定値超過事案に係る再発防止策の関連資料を掲載しました
(平成28年1月26日) |
 |
北九州PCB処理事業所における排気中ベンゼンの協定値超過事案に係る再発防止策を環境省に提出しました / [別添 提出報告書]
(平成28年1月25日) |
 |
矢吹町仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成28年1月20日) |
 |
泉崎村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成28年1月20日) |
 |
平成27年度資金調達のための支援業務先公募の結果について
(平成28年1月19日) |
 |
大玉村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成28年1月13日) |
 |
平成27年度資金調達のための支援業務先の公募について
(平成27年12月25日) |
 |
資金借入予定
(平成27年12月25日) |
 |
ガバナンス・コンプライアンスに係る有識者委員会の設置に関するお知らせ 
(平成27年12月9日) |
 |
西郷村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年12月2日) |
 |
北九州PCB廃棄物処理施設のPCB廃棄物の受入停止について 
(平成27年11月27日) |
 |
須賀川市仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年11月26日) |
 |
北九州PCB廃棄物処理施設 協定値を超えるベンゼンの排出について(中間報告) 
(平成27年11月20日) |
 |
天栄村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年11月19日) |
 |
北九州PCB廃棄物処理施設 協定値を超えるベンゼンの排出について(報告) / [添付資料 北九州市提出報告書] / [添付資料 環境省提出報告書]
(平成27年11月13日) |
 |
南相馬市仮置場、飯舘村仮置場、福島市仮置場、伊達市仮置場、相馬市仮置場、および新地町仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年11月9日) |
 |
玉川村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年11月6日) |
 |
川俣町仮置場、三春町仮置場及び白河市仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年10月30日) |
 |
北九州PCB廃棄物処理施設 協定値を超えるベンゼンの排出について 
(平成27年10月30日) |
 |
鮫川村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年10月15日) |
 |
「一般社団法人環境放射能除染学会と中間貯蔵・環境安全事業株式会社との連携・協力に関する協定」締結式を開催しました
(平成27年10月7日) |
 |
古殿町仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年10月2日) |
 |
他地域に加えて、東京事業地域(南関東1都3県)に保管されている安定器・汚染物について、登録を平成27年10月より受付いたします。
※これで、全国に保管されている安定器・汚染物のご登録受付が可能となりました。
(平成27年10月1日) |
 |
エコテクノ2015(10/7-9・西日本総合展示場)への出展について 
(平成27年9月30日) |
 |
輸送路のモニタリングについて掲載しました。
(平成27年9月18日) |
 |
「環境報告書 2015」を発行しました
(平成27年9月18日) |
 |
「一般社団法人環・オ放射能除染学会と中間貯蔵・環境安全事業株式会社との連携・協力に関する協定」締結式の開催について
(平成27年9月18日) |
 |
平田村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年9月18日) |
 |
第34回環境安全委員会の開催(H27.10.08開催) について 
(平成27年9月17日) |
 |
会津美里町仮置場、会津坂下町仮置場、および湯川村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年9月4日) |
 |
いわき市仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年8月28日) |
 |
北九州事業地域のPCB保管事業者の皆様へ(平成29年4月以降の契約からの値上げについて)
(平成27年8月26日) |
 |
役員の選任について 
(平成27年8月7日) |
 |
当社の情報システムの外部との接続の再開について 
(平成27年8月7日) |
 |
当社の情報システムにおいて発生した不正通信に係る調査結果について 
(平成27年8月3日) |
 |
各市町村の輸送の計画と実績のページ 及び モニタリング測定結果のページの更新を再開しました。
(平成27年7月28日) |
 |
中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)ホームページの掲載情報更新の再開について 
(平成27年7月17日) |
 |
不正通信を行ったとみられるPCからのマルウェアの検出について 
(平成27年7月1日報道発表、同7月17日掲載) |
 |
役員の選任等について 
(平成27年6月25日選任、同7月17日掲載) |
 |
当社情報システムの外部との遮断について 
(平成27年6月17日報道発表、同7月17日掲載) |
 |
代表取締役の異動に関するお知らせ 
(平成27年6月2日) |
 |
川内村仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年6月2日) |
 |
富岡町仮置場から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年5月19日) |
 |
「安定器」を保管されている方につきましては、安定器に係るPCB使用・不使用の判別方法(※重要な注意点(7)を掲載いたしましたので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
(平成27年5月18日) |
 |
「中間貯蔵・環境安全事業株式会社と国立研究開発法人国立環境研究所との連携・協力に関する協定」締結式を開催しました
(平成27年5月18日) |
 |
「中間貯蔵・環境安全事業株式会社と国立研究開発法人国立環境研究所との連携・協力に関する協定」締結式の開催について
(平成27年5月7日) |
 |
輸送の総合窓口の電話番号が「0120-10-1951(フリーダイヤル)」に変わりました。
(平成27年4月30日) |
 |
田村市各一時保管所から中間貯蔵施設予定地内保管場への運行計画を掲載しました。
(平成27年4月2日) |